
え〜何トンボでしょうか?この時期はトンボがよく飛んでますね。
飛んで行ってはもどってきて、また飛んで行ってはもどってきて。で、数秒留まる。その姿がまるで遊んで欲しそうにしているように思えたので、思わず撮っちゃいました。
画像じゃわかりにくいですが、けっこう近くで撮ったんですよ。
スポンサーサイト

事務所の前を何匹か飛んでいたのでパシリッ!
けっこう近くまで飛んでくるんです。警戒心ないのかなぁ?

え〜、ニームばかりですいません。
水を当分の間やってなかったニームの葉っぱが、カラカラになって落ちてしまったので、ゆうきくんを振り掛けてみました。
これで復活するかどうか見ていきます。

今朝草刈りをしていると、バッタが“バタッバタッ”と道の向こうの草の茂み中へ飛んで行った。
写真でいうと、ちょうど電柱がある辺り。優に5mは飛んだんじゃないかと思う。
以外に飛ぶんだなぁと驚いた。

こちらは、土の表面にゆうきくんを振り掛けたものです。
違う点は、ゆうきくんを表面にかけている方は、何もしてない方に比べて表面が乾きにくいです。朝水やりをして、次の日の朝来たときには、まだ表面が濡れています。
何もしてない方は、朝来て見ると表面はカサカサです。
保水力の違いが、二つの大きさの違いにつながってるのかなぁと思ったりするのですが・・・。

わかりやすく鉢の中を近くで撮ってみました。
こちらは買ったときから何もいじっていません。

以前にゆうきくんを振り掛けたニームと、購入したときのままのニームを比べてみました。
左側がゆうきくん入りニームです。
どうですか?
ちょっとわかりにくいかも知れませんが、左側の方が大きくないですか?
ちなみに、二本とも同じ日に購入したものです。

こちらは先ほどの椋浦から鏡浦というとこへ行くまでの道から見える風景。
因島の海と瀬戸内海に浮かぶ島々が一望できます。サイクリングコースになってないのが残念!

椋浦という地区から見た海の風景。
これだけ暑いと泳ぎたくなりますねぇ。

おや?雲行きが怪しいですね。今日はここ因島のお隣りの、弓削島というとこで花火大会があるというのに・・・・